中村 菜恵

まつばら駅前おおぞら保育園

保育士 2015年入職

私のプライド

わからないことに対して、まずはしっかりと向き合う

私が働く上で心掛けていることは、保護者様から頼られ、質問をしてもらえる保育士でいることです。私は現在、0歳児のクラスを担当しているのですが、保護者様の中にはママになりたての方も多くいらっしゃいます。
保護者様の中にはママになりたての方も多く、毎日不安でわからないことも多いと思うんです。私がすぐに正しく答えられるかは別として、しっかりと真摯に向き合いたいと思っています。
「わからない」と答えてしまうとそこで終わってしまって何の解決にもなりませんし、保護者様も離れていってしまいます。
知らないことがあるのは、逆に言うと私の学びの場でもあります。保護者様とコミュニケーションが取れる機会でもあるので大切にしています。
保護者様の不安を少しでも早く軽減できるように日々インプット等の努力をしています。子どもの受け入れやお帰りの際には様子を伝えたり、何気ない会話をして親しみやすく相談しやすい保育士であるようにしています。

中村 菜恵の仕事風景_01
中村 菜恵の仕事風景_02

私が見た聖徳会

職員同士の信頼感・一体感が強い

実習でまつばら駅前おおぞら保育園に訪れた際、園の雰囲気がとても良かったのを覚えています。2週間ほどの実習でした。担任の先生がたくさんいたのですが、皆さんしっかりと連携をとられていて、職員同士の一体感があったんです。私は実習生で頼りなかったと思うのですが、逐一気にかけてくださって、実際に働く姿をイメージすることができました。
連携がとれているというのは子ども達がいない裏の部分でも良い関係性が構築されているのかなと思い、ここ聖徳会で働くことを決めました。聖徳会では、夏祭りを法人全体で行っていて、保育園だけでなく老人ホームからもお店を出しています。地域の方との交流の場にもなっているので、法人自体が地域を大切にしているというのを感じます。

中村 菜恵の仕事風景_03

悩みを相談しやすい環境

私が1年目の後輩職員と組んで仕事をしていた時に、私にたくさん仕事の質問をしてくれたんです。新人の時は、分からないことがたくさんあるじゃないですか。かつて私もそうだったので気持ちはすごく分かるんです。業務で分からないことや悩みなんかを相談してくれるのはやはり嬉しいですね。私もまだまだなのですが、少しでも力になれているのかなぁと少し嬉しくなりました。積極的に相談はしてほしいですね。
私が1年目の時は、先輩に気を遣ってしまって聞きたいことを全て聞けていた訳では無いんです。すごく後悔しているので私の後輩は後悔してほしくないんですよね。結局聞いた方が先輩も動きやすくなるし、自分の成長にも繋がりますから、どんどん聞いて欲しいと思います。私も今年が初めての0歳児クラスです。しっかり先輩に聞いていこうと思っています。
職員同士が相談しやすい環境というのは、日々の業務上の工夫に加え、職員の人柄も影響しているはずです。聖徳会で働く人の特徴や雰囲気が大きく関係していると思いますが、ここはとても働きやすい環境です。

中村 菜恵の仕事風景_01
中村 菜恵の仕事風景_02

職場の皆んなは仲間

学生の頃、就職フェアに行って「わからないことはありますか?」と聞かれても、何も答えられませんでした。自分は何がわかっていないのかすら、わかっていなかったのです。自分って、意外と自分のことを理解できていないんだなと感じました。ですので、自分を知ることがまずは大切です。初めは皆んなわからないことだらけだと思うんです。分からないことは聞いて欲しいですね。先輩は忙しそうにしていても助けてくれます。
入職前は、自分が人見知りであるが故に、職員とうまく馴染めるのか、保護者様とスムーズにコミュニケーションが取れるかなど不安を感じていました。でも入職してからは皆さん気を遣ってくださってとても安心しました。先輩が1年目だった頃も優しく教えてくれた先輩がいたようで、自分に後輩ができたらそうしてあげようと思っている方が多いみたいです。もちろん私もそう思っています。
休みの融通が利くので予定は立てやすいですね。仕事とプライベートの両立はできています。後輩たちとご飯に行くのが好きなんです。ここの保育園の後輩皆んなとご飯に行っていろんな話を聞いて楽しく過ごしています。車を借りて旅行に行ったこともあります。私は頼りないと自分では思っているので、そういったところだけでも少しは力になれたらなと思っています。この保育園は新卒で入職する人数が少ないので同期も少ないですが、だからこそ、年の近い私たちを仲間として見てもらえたらなと思います。

MY RULES

自分との約束ごと

  • #01

    保育中は必ずタオルを腰からかける

    乳児は手を洗うことが多いので、ポケットに入れるのではなく、腰からかけてすぐに拭けるようにしています。

  • #02

    毎日、クラス以外の子どもとも接する

    様々な子どもと関わり、年齢やその子に合った関わり方を常に考え、接するようにしています。

  • #03

    同僚や後輩とご飯に行く

    仕事の話やプライベートな話など、いろいろな話をしています。子どものかわいいエピソードを言い、癒し合うこともあります。

  • #04

    仕事中は普段より大きい声を出す

    普段は声が小さいので、仕事中は声を張り通るように意識しています。

  • #05

    鏡の前で笑顔の練習

    保育士になるまで笑顔が苦手だったので、鏡の前で笑顔の練習をします。

  • #06

    定期的にピアノで練習する

    乳児はキーボードや電子ピアノなので、ピアノの感覚を忘れないようにしたり、モチベーションを上げたりするためにピアノで練習をしています。

  • #07

    旅行に行って、気分転換をする

    旅行が好きなので、普段はできないことを体験し、リフレッシュしています。

INTERVIEW LIST

聖徳会 みちひとすじ MORE READING